ヘアサロンをしてお客様の悩みを聞いてると カラーパーマによる傷み くせ毛 薄毛 抜け毛がで多いのです
その逆で量が多い 厚いなどの悩みもあります そしてダントツなのが白髪
今のところ白髪がなくなる手段はないのでまめに染めることです 白髪に関してのお話はまた改めてすることにして
今回は 髪と油についてお話したいのです。
傷んだ髪にオイルを使う方がいらっしゃいますが 出来るだけやめた方がよろしいです。
椿油 ホホバオイル ミネラルオイル等 一般的にはイメージの良いオイルですが
油であることに変わりありません
なぜつけない方が良いのか? と言いますと 酸化するからです。
つけたときには艶がでてしっとりとしますが それから酸化していき髪を刺激してダメージをおこし水分低下へ導かれます
そしてまたバサバサするから 上からオイルをつけることになりまたその繰り返しと言うわけです。
酸化と言うのは生物学的に言う老化です。
いわゆる油を付けることで老化を促進させてるということです。
それは頭皮から自然に出る脂にも言えることです 汗をかくと 汗に混じってる脂 これもまた酸化いたします
そして刺激し頭皮がかゆくなるのですが その刺激はそれだけじゃなく 髪が細くなり 柔らかくなり 抜け毛が多くなります これを感じるのは脂をほったらかしてる時期に多いのです。
年齢と共に脂が取れづらくなりますので それを放置しておくと抜け毛になる確率はとても高いということです。
なのでまずは油を使わない 必要に迫られて油う場合もあると思いますが つかったらすぐに落とすことが大切です
そして落とすときの 落とすものに何を使うかが大切なのです。
洗浄力がただ強いだけものものを使うと肌荒れをおこして逆効果なのです。
必要なものまでを落としすぎないものを使うということです
昔のシャンプーを汚れ落ちの良いものを良いシャンプーと 言っておりました
昔は今のように毎日シャンプーをする習慣ではなかったからです
今は毎日洗う方がほとんどです 毎日ではなくとも 1週間洗わないという方はほとんどいなくなりました。
昔と同じシャンプーでは 汚れを落としすぎてしまうのです。
この場合シャンプーではなく 油と脂を落とすのに特化しておすすめが 海洋深層水をベースにしたアメリオールクレンジングローションです。
肌に必要な油分を残し 毛穴にたまる皮脂 その他の油をしっかり落としてくれます
育毛剤を使わなくとも これだけで 髪が強く 復活を感じる方がいらっしゃいます。
育毛については 次回とても重要だと思ってることをお伝えいたします。